北びわこ & すきゃねん大阪

060817〜19

ここ数年青春18きっぷが発売されると必ず足をのばすのが大阪である。別に知人が居るでもないのだがなぜか行きたくなる町。今回は北陸線米原〜木之本間にJR西日本の虎の子C56160が入線するのでそれを兼ねての関西入り、行路はいつも通りMLながらで大垣〜米原〜田村〜虎姫 そして大阪入り!とりあえず翌日8/19運転に際しロケハン。今回は煙は取り合えず期待してないので、”俯瞰”ってことで以前より関心のあった田村山&虎御前山。どちらも比較的駅より近く30分以内である。
☆SL北びわこ ロケハン

田村山

駅 田村より徒歩15分  駅から見える小高い丘、頂上には戦没者慰霊の塔がありすぐわかります。

一度来てみたかった当地 しかし後ろの白い建物が‥‥‥

☆交通科学博物館
当施設も先日閉館になった 交通博物館同様列車高架線下にあります。館内は交通博物館よりはるかに広く、屋内屋外共に車両が展示されてます。しかし少々残念なのは、この多くの展示車両に入り観覧することが許されていない点です。先日交通博物館が手狭で閉館を発表されたのが納得できるほど広く感心しました。

DF50

私の好きな 釜  おにごろし鉄道にも1両在籍

このふいいき ”メーテル〜ッ”と叫びたくなるのは私だけでしょ〜か?先頭にはもちろんC62が付いてます。
☆新世界

新世界の名物看板 

当地のどてやき 一度たべたい!と 思いながら訪ねても一人だとは入る勇気が!?

ご存知 なにわ 幸運の神様 ビリケンさま 

本物は通天閣に鎮座してるらしい

☆阪堺電鉄

恵美須町〜浜寺駅と天王寺〜住吉公園結ぶ専用軌道を走る路面電車

恵美須町を出た路面電車をJR新今宮よりスナイプ

恵美須町

☆日本橋(ニッポンバシ)&道頓堀

日本橋の黒門市場近くにある黒門ラーメン 

とんこつラーメン

私の好きな 黒門ラーメン 当地に来ると必ず食します

替え玉¥100 焼玉も選べます。

道頓堀

道頓堀の新名所 関東にもある某ディスカウント店の遊戯施設

くいだおれ

大阪の人は食べ物にお金を使い、こだわり、贅沢をするという意味の言葉です

なにわ名物 ”たこやき” 

この界隈 石を投げれば たこ焼きやとラーメンやにあたるのではないかと思うほど

★雑記
JR西日本でICカード(ICOCA)を利用した自販機が普及しつつあります。但し東日本のSUICAとは相互使用はまだできないようです。