日本歌曲インデックス作成ノート

2001.9.10  インデックス作成の経緯、概要

2001.9.16  ホームページ作成苦労話

2001.10.15  日本語のヨミは難しい

2003.3.3.  私のパソコン歴


インデックス作成の経緯、概要 (2001.9.10)

とても長い間、私の中であたためていたものをとりあえず形にすることが出来た。
まだやりたいことの十分の一も出来ていないけれど、それでもうれしい。
この日本歌曲インデックスの始まりはずっと昔、15年ほど前に仕事で使えるツールを、と考えたところからである。
その頃は図書館の楽譜はカードでしか検索できず、カードも不完全であったので、日本の歌を曲の単位でいろいろに調べる事のできるツールが欲しかったのだ。(OPAC/On line public access catalogue が一般的となった今となれば無意味なものかも知れないが)

最初はdBASE IIIというデータベースソフトでデータを入力していたが、リレーショナル・データベースの機能を生かせないまま、現在はエクセルにしている。
入力項目:作品コード、作曲者名、作曲者名のヨミ、作詞者名、作詞者名のヨミ、曲名、曲名のヨミ、曲集名、曲集名のヨミ、歌い出し、歌い出しのヨミ、収録楽譜コード、備考
収録範囲:日本人作曲家による日本語の歌曲。こどものうたも一部含む。
データ数:4700曲(2001.9.現在)  まだまだ途中です。

インターネットで見られる形にしようと考えた時、データベースとしての検索が出来ればとも思ったけれど、結局は知識が足りず、とりあえずインデックスをエクセルで載せようというところに落ち着いた。
第1弾として、曲名からのインデックスを作成したが、今後の希望としては、歌い出し、作曲者、作詞者、それぞれからのインデックスを載せたいと考えている。
将来は一曲毎に1ページを充てて、楽譜や音などを採り込めないかとも考えているが、これは膨大な作業になるので実現の見通しはつかない。将来の楽しみに取って置くことになりそうだ。
当面の問題はデータをどうやって追加・更新して行くか、ではあるが、これは1年後くらいに何かできれば良いかなあ、と考えている。

以上、とりあえずの報告。

ホームページ作成苦労話 (2001.9.16)

インデックスを載せるのにエクセルを使う事にしたけれど、実は私のパソコンにはエクセル97しか入っていない。WEB用のデータの形で保存するのにエクセル2000以上が必要だと分かったのに、私のパソコンでエクセル2000以上にするにはハードディスクの容量が足りない。仕方が無いので息子のパソコンをデータ変換にのみ借りる事にした。

エクセル97で元の形を作り、何故かフロッピーにデータをコピーし、さらにWEB用にしたものをフロッピーにまたコピーして戻す、というちょっと馬鹿馬鹿しい作業をしている。せめてLANにしなければ、効率が悪くて仕方が無い。LANにするにもソフトが必要だし...

パソコンの買い替えもそろそろ考える必要があるのかなあ。(3年前に購入したものがもう使いづらくなっている、という現実!)

日本語のヨミは難しい (2001.10.15)

このインデックスを入力するのに一番苦労したのはヨミの問題である。
人名は勿論、タイトルだって実は本当は違うのかも知れないと恐れている。
楽譜にかかれている歌詞の部分に同じ言葉があれば安心してヨミを入力できるけれど、もし違っていたらごめんなさい、と言うしかない。
人名の難しさはそれ以上で、もし間違ったヨミをつけているのに気付かれた方があれば教えて頂きたいと思う。
連絡先:souju13@yahoo.co.jp(申し訳ありませんが、半角で入力してください。)

私のパソコン歴 (2003.3.3+7.31+2009.6.29+2011.6.27)

1988年6月 NECのPC9801UX21購入  
   最初はフロッピーディスク3枚を読み込ませて一太郎を立ち上げる大変さでした。
   ラムボードを追加し、ドットプリンターを購入し、最後にストリーマー付きの40メガのハードディスクを買って、
   結局100万ほど掛かりました。
   使っていたソフトは一太郎、Lotus123、dBASEIIIplusなど。
   結構早い時期から日本歌曲インデックスのデータ入力をしていました。
????年 NECのノートパソコン9801NS/T 購入
   重いけどとりあえず持ち歩けるパソコンでした。まだMS-DOS & モノクロの世界。
   旅先へ持って行って、夜、宿で仕事をしたこともあります。この頃は完全に仕事人間でした。
   テキスト処理のフリーソフトにはまっていたのもこの頃。grep, sed, cat など、便利に使わせてもらいました。
????年 夫の仕事の都合で、リースでWindows3.1のパソコンがしばらく家に居ました。
   家計簿などつけてみたけど、毎日追われて大変なばかり。
1998年7月  世の中やっぱりインターネットだね、と思ってWindows98が出てから安くなったWindows95のノート(NEC LW20/32D)を購入
   液晶カラーで別世界のよう。
   Visual dBASEを入れてみたけど、イマイチ良くわからなくて、結局dBASEとはお別れしてしまいました。
   インデックスをエクセルで加工したのがホームページの始まりです。
   インターネットへの接続は当初 ISDN でした。今に比べるとやっぱり時間がかかりましたね。
2001年9月 ホームページ立ち上げ
   最初は合唱団のホームページ作成のお手伝い、少し慣れてから自分のホームページ作りにとりかかりました。
2001年12月 Windows XP のDynaBook を購入し、インターネットもケーブルテレビに切り替えて現在に至ります。
   快適な環境で満足しています。
2003年7月 イッツコムのサービス拡張のため、サーバ移転。HP容量が50メガまで使用可能になりました。
   ついでに(といっては何だけど、)職場で覚えたてのHTMLを使ってフレームにしてみました。
   あとはインデックスのデータ追加をどう処理するかが懸案事項です。
2007年12月 Windows XP Professional のHPノート(Compaq 6710b)を購入。半分オーダーメイドで決められるのがGood!
   メモリーをともかく大きくと2ギガにしました。
2009年3月 音楽図書館業界から足を洗ったのを機に、ホームページ作成を真面目に勉強しようと思い立ち、htmlやcssを
ボチボチ勉強しています。何でもコピー&ペーストでやってしまうので、なかなかタグが覚えられません。
将来の夢はやっぱり日本歌曲インデックスをデータベースとしてWEBに載せることです。
2011年6月 2年がかりで3級ウェブデザイン技能士の資格を取りました。3級なのでまだ初心者ですが、少しずつ出来ることを増やしたいと思っています。(次は2級だぞ!−−−と決意表明してみました)