2003/06/26

火星のアナレンマ

最新

See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Martian Analemma
Digital Illustration Credit & Copyright: Dennis Mammana (Skyscapes)

説明:惑星地球上では、{アナレマ(アナレンマ)}は、8の字の輪であり、一年間毎日同じ時刻に太陽の位置を記すと描けます。しかし火星の空で同様に太陽の位置を記すと、もっと単純で、伸びた西洋梨のような形が作り出され、それが、マーズ・パスファインダー・プロジェクトの有名な"大統領のパノラマ"の眺めを舞台にして{火星}表面から見た、このディジタル挿し絵の中にあります。このシミュレイションに示されているのは、午後遅くの太陽であり、セイガン記念ステイション(Sagan Memorial Station)から30火星日(sols)毎に一回観たもので、24火星日目(1997年7月29日)から始まっています。少し明るくないこのシミュレイションされた太陽は、地球から見た大きさのおよそ三分のニしかありません。一方、火星の塵は、火星の赤みがかった空の原因であり、また青い光を少し太陽円盤の周りに散乱させています。天文学者のデニス・マンマーナ氏が提供するこの挿絵が示すのは赤い惑星自動探査の興奮する新時代の希望に満ちた始まりであり、新たな二つの火星探査任務{の宇宙船}が現在{火星へ}航行中で 、一台は打ち上げ準備中です。

 

明日の画像宇宙船

APOD(原文)著者と編集者:ロバート・ニーミャロフ(MTU),ジェリー・バーンニル(USRA)
APOD日本語版編集と翻訳:丹羽 愛一郎

運営

2 2006 December 30