![]() Reflections on the Horsehead Nebula Credit & Copyright: Daniel Verschatse (Antilhue Observatory) |
説明:恒星風と放射によって削られた、壮大な星間塵の雲の一つが偶然に、この分かりやすい形を装っています。馬頭星雲(1)(Horsehead Nebula)とふさわしい名を付けられたそれは、およそ1500光年の距離にあり、広大な{オライオン(オリオン)}雲複合体(Orion cloud complex)の中に埋め込まれています。およそ、5光年の"高さ"のあるこの暗黒星雲は、バーナード33(Barnard 33)として登録されており、見えている唯一の理由は、光を遮る塵が赤く光る発光星雲(emission nebula)IC434を背景に影絵となっているからです。対照的に青い反射星雲(reflection nebula)NGC 2023が、左下に見えています。この華麗な色彩画像の中で、馬頭星雲(2)とNGC 2023の両方は、上方から照らす複数の光線が当っているように見えます。しかし、それらの光線は、実際には、明るく輝く恒星オライオン座シグマ星(Sigma Orionis)からの複数の{レンズ}内反射であり、その星は、この眺めの上端から僅かに外れたところにあります。 |
明日の画像:ソウホウは10歳 |
||
(1) |
日本惑星協会>イメージライブラリーハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙 >2001年5月 >人気の高い馬頭星雲から | |
(2) |
同上>ホットトピックス・バックナンバー>2002年2月13日>最強の光学望遠鏡が撮影した最高の馬頭星雲の姿から | |
(3) |
星ノ落トシ物>星のマメ知識>Ⅲ: 星の呼び方 から | |
2023 November 20 2019 December 17 2016 December 25 2015 May 13 2010 May 13 2005 November 30 |