説明:どのように二つの星が、そのように不思議な、そして、複雑な構造を作くれるのでしょうか?ほとんどの星は、多重星系(1)(multiple-star systems)の一員です。いくつかの星は、近接連星系(2)(close binary systems)の一員であり、そこでは、一方の星から出てきた物質が降着円盤(3)(accretion disk)として他方の周りを渦巻いています。しかし、ほんの一握りの星々だけが、中間偏光星系(intermediate polar)の一員です。中間偏光星系とは、磁場を持つ白色{小星}(white dwarf star)を特徴とする恒星系で、その磁場は、内部の降着円盤を激しく送り出し、物質はその{両方の}磁極にだけ落ちることができます。上に示されているのは、画家により描かれた中間 偏光星系であり、DQ{ハーキュリーズ(ヘラクレス)}星系(DQ Hercules system)としても知られています。 前景にあるこの白色小星は、通常の星にかなり近接しているため、通常の星の外部大気を剥ぎ取っています。白色小星が自転するにつれて、内部に落ちる複数のガスの柱もそれとともに回転します。"中間偏光"という名前は、偏光星系として知られる 無円盤型連星系(non-disk binary system)に比べ、中間レベルの偏光した光を放出しているという観測結果から導かれています。中間偏光星系は激変星系(cataclysmic variable star system)の一種です。
明日の画像:宇宙の止まり木 |
||
(1) |
日本惑星協会>ホットトピックス・バックナンバー>2005年7月20日>多重連星系に木星型惑星 から | |
(2) |
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>連星から | |
(3) |
国立大学法人・大阪教育大学>教育・研究の紹介>研究組織の紹介>理科教育講座>教員・研究室一覧>地学>天文学研究室>STAFF>福江 純>研究活動>降着円盤 から | |
2 2003 November 10 |