2009/06/28

土星のエンセラダス上にある新しい虎斑模様

最新

See Explanation.  Clicking on the picture will download
the highest resolution version available.

Fresh Tiger Stripes on Saturn's Enceladus
Credit: Cassini Imaging Team, SSI, JPL, ESA, NASA

説明:土星の月{エンセラダス(エンケラドゥス;Enceladus)}上にある虎斑(とらふ)模様(tiger stripes)から表面下の海洋が噴き出しているのでしょうか?虎斑模様と命名された長い容貌は、この月の氷の内部から宇宙へ氷を噴き出しつつあると知られており、それらは、細かな氷の粒子からなる雲をこの月の南極の上空に作り出し、土星の謎のE環を作り出しています。この証拠は、現在土星を周回中の自動化されたカッシーニ宇宙船(robot Cassini spacecraft)からもたらされました。上に写真掲載された、エンセラダスの高解像度の画像は、近接したフライバイ(flyby)から観たものです。斑と呼ばれる特異な表面の特徴は、代替色の青色で見えています。なぜ、エンセラダスが活発であるのか謎のままで、というのは、ほぼ同じ大きさの、近隣にある月{マイマス(ミマスMimas)}は、まったく死んでいるように見えるからです。ごく最近、カッシーニによって捕らえられた塵の分析で発見されたのは、深部の塩を含む海洋にあると思われる{ソウディアム(ナトリウム)}の証拠です。しかし、反対に、エンセラダスによって土星のE環へ放出された氷の最近地球から行われた観測結果では、期待されたソウディアム証拠は示されませんでした。そのような研究が特に興味深いのは、そのような海洋が生命が含まれている候補であるだろうからです。

検索 

明日の画像:月と衝突

APOD(原文)著者と編集者:ロバート・ニーミャロフ(MTU),ジェリー・バーンニル(UMCP)
APOD日本語版編集と翻訳:丹羽 愛一郎
 

運営

(1) フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 >(エンケラドゥス (衛星) ) から
(2) 同上>(ミマス) から
   2020 April 27 2018 July 1 2014 April 6 2009 June 28