< | 2016/10/18 | > |
暦 | ポンプ座銀河団 | 最新 |
説明:複数の銀河が天空に点在しているのは、{ポンプ座銀河団(a)}のこの印象的な広域の長時間露出画像内です。おとめ座銀河団、ろ座銀河団についで、地球に三番目に近い銀河団である、ポンプ座銀河団は、その密集度と{渦状銀河(b)}を超える楕円銀河の高比率で知られています。ポンプ座銀河団は、{エイボルS0636(c)}と登録されており、幅がおよそ2百万光年あり、およそ1億3千万光年はなれており、空気ポンプの星座(1)、ポンプ座の方向にあります。この銀河団は、200の構成銀河の中で、ふたつのめだつ銀河群が画像の最下部中央と左上にありますが、中心となる優勢な単一銀河はありません。左側にある、ガスからなる垂直の赤いリボン状のものは、前景にあるポンプ座超新星残骸に関係していますが、銀河団とは関連していないと考えられています。この主役の重ね合わせ画像は、{ニュー・ジーランド(d)}から撮られたもので、6ヶ月に亘り撮られた150時間を超える露出画像から得られた結果でした。
検索 |
明日の画像:星の姉妹 APOD(原文)著者と編集者:ロバート・ニーミャロフ(MTU),ジェリー・ボネール(UMCP) APOD日本語版編集と翻訳:丹羽 愛一郎 |
運営 |
新検索 | ランダム・エイポッド | |
(1) | ウィキペディア>(ポンプ座)から | |
(a) | ポンプ座銀河団:Antlia Cluster、The Antlia Cluster of Galaxies、アントゥリーア銀河団 | |
(b) | 渦状銀河:渦巻銀河、spirals、 spiral galaxy | |
(c) | エイボル:エイベル、Abell | |
(d) | ニュー・ジーランド:New Zealand | |
他言語版 | ||