2019/01/09
しぶんぎ座流星群 最新

See Explanation.  Clicking on the picture will download

Quadrantids
Image Credit & Copyright: Daniel López (El Cielo de Canarias)

説明:{忘れられた星座のひとつにちなんで名付けられた、しぶんぎ座流星群の流星雨は、惑星地球の北半球の天空観望家達にとっては毎年ある出来事のひとつです[a]}。{それが通常つかの間のピークになるのは、1月4日の寒い早朝の時間帯です[b]}。{この流星雨の天空における放射点があるのは、古い、天文学的に使われていない星座、しぶんぎ座の中です[c]}。{その場所が置かれているのは、現代の星座である、ハーキュリーズ座うしかい座、及びりゅう座の境界近くです[def]}。{しぶんぎ座流星群[1]のおよそ30個の流星をこの空の景色の中に数えることができ、この景色は複数のディジタル画像で構成されており、その地域の午前2時半から夜明けまでの暗い、月の無い空で撮られました[g]}。{この流星雨の放射点が昇りつつあるのは、カナリー諸島のテネリフェ島にあるテイデ火山[2]のすぐ右側、そして北の空にある北斗七星の見慣れた星々のすぐ下です[hijk]}。{しぶんぎ座流星群を作り出す塵の流れの考えられうる源のひとつは、2003年にアストゥロイドとして特定されました[l]}。{注意深く見ていただくとまた分かるのは、ひとつの小さな、秘密を語る緑色を帯びたコウマであり、その火山の山頂の上方、この画像の最上部近くにあります[m]}。{それは、2018年のクリスマスに地球の空を訪れた天体である、ワータナン彗星です[no]}。

検索 明日の画像南の複数の帆
APOD(原文)著者と編集者:ロバート・ニーミャロフ(MTU)、ジェリー・ボネール(UMCP)
APOD日本語版編集と翻訳:丹羽 愛一郎
運営
ランダム・エイポッド
[1] アストロアーツ>天体写真>特集(2019年 しぶんぎ座流星群) から
[2] GoogleMap>(28.248957, -16.627107)>航空写真>Streetview(Ryan foulds Street View - Mar 2013 ) から
[t] しぶんぎ座流星群[Quadrantids <English>]:四分儀座流星群
[a] しぶんぎ座流星群の流星雨[Quadrantid Meteor Shower]:しぶんぎ座流星雨
[b] ピークになる[peak <English> <慣>]:最大頻度になる、最高潮になる
[c] しぶんぎ座:四分儀座、壁面四分儀座[Quadrans Muralis]
[d] ハーキュリーズ[Hercules Hercules Hercules <English>]:ヘルクレス座[<慣>]、ヘーアルクーレス[Hercules <Latin>]、ヘラキュウス[Ἡρακλῆς <Greek>]
[e] うしかい座[Bootes <English>]:牛飼座
[f] りゅう座[Draco <English>]:竜座
[g] ディジタル[digital digital <English>]:デジタル[<慣>]
[h] カナリー[Canary Canary <English>]:カナリア[<慣>]、カナリアス[Canarias Canarias <Spanish>]
[i] テネリフェ[Tenerife <Spanish> <慣>]:テネリーフ[Tenerife Tenerife <English>]
[j] テイデ[Teide Teide <Spanish> Teide <English> <慣>]
[k] 北斗七星[<慣>]:おおひしゃく[Big Dipper <English>]
[l] アストゥロイド[Asteroid Asteroid <English>]アステロイド[<>]小惑星[<>]
[m] コウマ[coma <English>]:コマ[<慣>]
[n] クリスマス[Christmas <English> <慣>]
[o] ワータナン[Wirtanen <English> Wirtanen <English(USA)>]:ワータネン[Wirtanen  <English> <慣>]、ヴィルタネン[Wirtanen <German>]、ウィルタネン彗星[<慣>]
 他言語版 | cs | en-GB | fr | gl
  2 2020 January 3 2012 January 8 2019 January 9